【PR】記事内に広告・プロモーションを含む場合があります。

ネット回線

工事不要ですぐに使える!おすすめのネット回線を比較解説!

PCやスマホ、タブレットだけじゃなく、今やゲーム機でもインターネットに接続するのが当たり前の時代となっています。

ですがインターネットを利用するには基本的に回線の工事や契約が必要で、面倒な手続きが多かったり時間がかかるのがネック。

特にマンションやアパートなどの賃貸物件に住んでいると、工事をしたくても出来ないことが多いんですよね・・・。

そんな人におすすめしたいのが工事不要なネット回線です。工事不要なネット回線なら、契約してすぐに自宅でインターネットやオンラインゲームを楽しむことができるようになります。

ということで今回はそんな工事不要なネット回線について、回線の種類やそれぞれの特徴やメリット・デメリットを比較解説し、選ぶ際のポイントやおすすめのプロバイダーを紹介したいと思います。

ネット回線を引きたいけど工事ができなくて困っていた人は是非参考にしてみてください。

こんな人におすすめ!

工事不要なネット回線ってどんな種類があるのか知りたい
工事不要なネット回線のメリットやデメリットが知りたい
工事不要なネット回線のおすすめプロバイダーを教えて欲しい

工事不要なネット回線のおすすめはこれ!

ホームルーター
ドコモ Home 5G現金キャッシュバック&ルーター無料
au ホームルーター 5G現金キャッシュバック&ルーター無料
Vision WiMAX現金キャッシュバック&ルーター割引

ポケットWi-Fi
ChargeSpot WiFI 5Gルーター代金無料
BIGLOBE WiMAX現金キャッシュバック
Vision WiMAX現金キャッシュバック&ルーター割引

 

工事不要なネット回線とは?

まずは工事不要なネット回線とはそもそもどのようなものなのかについて説明したいと思います。

工事不要なネット回線とは、電波(WiFi)を発する機器「ルーター」を経由してインターネットを利用するしくみの無線回線のことを言います。

光回線などの有線回線と違って電話線やケーブルテレビの配線が必要ない為工事が不要で、ルーターをコンセントに差し込むだけでインターネットを使うことが出来ます。また、月額料金も光回線と比べて安く抑えられる場合が多いです。

ただし、通信速度や安定性は光回線より劣りますし、使用可能エリアや容量制限もある為、そのあたりを自分の使用環境に合わせて考える必要があります。

工事不要なネット回線のメリット

工事不要なネット回線のメリットには以下のようなものがあります。

  • 工事費用や手間がかからず月額料金も安い
  • 引っ越しや転居時にもすぐに使える
  • 住宅の構造や立地に関係なく利用できる
  • 複数台の端末を同時に接続できる
  • 機器やケーブル類が少なく部屋がすっきりする

工事費用や手間がかからず月額料金も安い

光回線などの固定のネット回線を導入する場合、工事費用や手間がかかることがありますが、工事不要のネット回線であれば自宅にインターネットの配線を引く必要がないため、工事費用や手間がかかりません。

コンセントに挿すだけで利用できるホームルーターや持ち運び可能なポケットWi-Fiなど、回線を引くことなく電波を受信することでインターネットに接続することができます。

そのため、通常新規でネット回線を導入する際に必要となる工事費用や手間を気にすることなく利用することができ、光回線や固定回線と比べると初期費用や月額料金も安く済む場合が多いのもポイントです。

引っ越しや転居時にもすぐに使える

工事不要のネット回線は、引っ越しや転居時にもすぐに使えるというメリットがあります

固定のネット回線を使用している場合、引っ越しや転居する際には住所変更や解約・再契約などの手続きの他、回線工事が必要となる場合もあり、時間と手間がかかるのが一般的です。

ですが工事不要なネット回線をであれば回線の引き直しや工事が不要なため、移転先の新しい住居でもすぐに利用することが出来て引っ越しや転居時の手間を大幅に軽減することができます。

また、一時的に別の場所に滞在するような場合でもインターネットを利用できるため、柔軟なライフスタイルに対応することができます。

住宅の構造や立地に関係なく利用できる

光などの固定回線の場合、住宅の構造や立地によっては回線が引けなかったり、離島や山間部などではインフラ整備が進んでおらずサービスエリア外となっていることもあります。

ですが、工事不要なネット回線であれば無線通信を利用するため回線を引く必要がなく、住宅の構造や立地に関係なく利用することができます。

固定回線だとマンションやアパートなどでは共同施設として導入されていることが多く、個別に契約することができない場合もありますが、工事不要なネット回線であればそのあたりの問題がありません。

また、回線速度も光回線には負けますが高速で、一般的な使い方であれば十分快適なネット環境を構築することができるでしょう。

複数台の端末を同時に接続できる

工事不要のネット回線は、複数台の端末を同時に接続できるというメリットもあります。特にホームルーターは内蔵されているアンテナが大きく強力な電波を発信するので、自宅内では安定した通信速度を保つことができます。

そのため、複数人で利用する場合や複数の端末を同時に利用する場合でも、ストレスなくネット環境を利用することができますよ。

また、専用のWi-Fiルーターを用いることで家庭内全体にネット環境を提供することもできるので、パソコンやスマートフォンだけでなくテレビやゲーム機、Amazon EchoなどのガジェットもLANケーブルを使うことなくWi-Fi経由でインターネットに接続することが可能です。

機器やケーブル類が少なく部屋がすっきりする

工事不要なネット回線は、光回線などと違ってモデムや分配器などの機器やケーブル類が必要なく、ルーター一台でインターネットを利用できます。

これは部屋のスペースや電源コンセントの数に制限されずにインターネットを使えるという大きなメリットになります。

また、機器やケーブル類が無いことで部屋の見た目もすっきりするので、インテリアにこだわりたい方や掃除がしやすい環境を作りたい方には、工事不要なネット回線がおすすめと言えるでしょう。

工事不要なネット回線のデメリット

対して、工事不要なネット回線のデメリットは以下の通りです。

  • 固定回線に比べて通信速度が遅く不安定
  • 場所によって電波が届きにくい
  • プランによって通信容量制限や速度制限がある
  • 機器故障や盗難のリスクがある

固定回線に比べて遅く不安定

工事不要なネット回線は、光回線などの固定回線・専用回線に比べて通信速度が遅いというデメリットがあります。

スマホ・携帯のモバイル回線と近い性質のため、回線が混雑する時間帯や、天候によっても通信速度に影響が出ることがあります。

また固定回線は自宅まで直接ケーブルを引くことで高速な通信を実現していますが、工事不要のネット回線は無線通信を利用するため、基地局との距離によっても速度が変動してしまいます。

そのため、特にオンラインゲームやストリーミングサービスなどの大容量のデータを扱う場合は、タイミングや環境によって通信速度の低下が起こり、遅延やカクつきがストレスになってしまうことがあるかもしれません。

場所によって電波が届きにくい

工事不要なネット回線は、前述したように通信に使われる電波の性質がスマホや携帯電話と近いため、屋内や建物の中など、電波の届きにくい場所があるというデメリットがあります。

特に、周囲に高層ビルや山などがある場合、たとえサービスエリア内であったとしても地形によって電波が遮られて届かないことがあります。

また、自宅内でも壁や家具などによって電波強度が低下することもあるので、その場合はルーターの位置を変えたりアンテナを設置・調整したりするといった対策が必要になります。

プランによって通信容量制限や速度制限がある

工事不要なネット回線は、プランによっては通信容量制限や速度制限があるというデメリットも重要です。

通信容量や通信速度について無制限と謳っているサービスも多いですが、実際には一定期間内や一日当たりで使える容量に上限が設定されていることも。

スマホのモバイル回線と同じく、通信容量制限がある場合は通信量が一定以上になると通信速度が低下することがあります。また、速度制限がある場合は一定の通信速度を超えると通信速度が低下することがあったり、混雑時にまともに使えなくなることも考えられます。

これらの制限がでてしまった場合は次月まで過度な通信を避けて待ったり、時間帯をずらしたりする必要がでてくるので注意しましょう。

機器故障や盗難のリスクがある

工事不要なネット回線を利用する場合、ポケットWi-FiルーターやポケットWi-Fiなどの機器を利用することになるのですが、これらの機器はレンタルする形式が多く、機器故障や盗難のリスクがあるというデメリットがあります。

機器が故障した場合は修理や交換が必要となり、ネットの利用に支障が出るのはもちろん、修理費用や交換費用を負担しなければならないことも。

また、持ち運び可能なポケットWi-Fiの場合は持ち込み先で盗難にあうリスクがあるということも頭に入れておきましょう。もし盗難にあった場合はすぐに連絡して利用停止手続きを行う必要があります。

 

工事不要なネット回線の種類と特徴

では次に、工事不要なネット回線の種類や特徴について、代表的なものをチェックしてみましょう。

工事不要なネット回線には主に以下の2種類があります。

回線の種類ホームルーターポケットWi-Fi
通信速度最大4.2Gbps最大2.2Mbps
月額料金約4,000円~6,000円約3,000円~5,000円
持ち運びできないできる
充電不要必要

それぞれの特徴やメリット・デメリットを詳しく見ていきましょう。

ホームルーター

メリットデメリット
通信速度が高く安定している
複数台の端末を同時に接続できる
月額料金が安い場合が多い
キャッシュバックや割引キャンペーンが豊富な場合が多い
バッテリー切れや充電の心配がない
外出先では使えない
使用可能エリアや電波強度に制限がある
プランによっては通信容量制限や速度制限がある

ホームルーターは、コンセントにさして置くだけで自宅に簡単にWi-Fi環境を作ることができる、工事不要な回線機器です。

通信速度や電波強度が高く、動画視聴やWEBサイトの閲覧に適している他、光回線などと比べて工事費や設置費がかからなくて月額料金が安い場合が多いのもポイントです。キャッシュバックや割引キャンペーンが豊富というメリットもあります。

一方で、外出先では使えないため移動性が低いく、使用可能エリアや電波強度に制限があるため、場所によっては通信品質が低下する可能性があります。また通信容量制限や速度制限がある場合もあるので、契約内容やプランをよく確認する必要があります。

ポケットWi-Fi

メリットデメリット
場所を選ばず利用できる
複数台の端末を同時に接続できる
月額料金が安い場合が多い
端末代金が無料や格安な場合が多い
通信速度が遅めでやや不安定
バッテリー・充電が切れると使用できない
プランによっては通信容量制限や速度制限がある

ポケットWi-Fiとは、外出先でもインターネットに接続できる携帯型のルーターです。

携帯型なのでポケットに入れて持ち運べますし、充電式なのでコンセントも必要ありません。そのため出張や旅行、カフェや図書館など、場所を選ばずに利用することができます。

ルーターなので複数の端末を同時にインターネットに接続することもできますし、光回線に比べて月額料金が安く、端末代金が無料になる場合も多いというメリットがあります。

反面、他のインターネット回線に比べて通信速度が遅く不安定だったり、通信容量や速度に制限がある場合があります。また小型なのでバッテリー容量が少なめで、ルーターによっては電池の消耗が速いものもあります。当然ですがバッテリーがなくなれば再充電するまで使用できなくなるため、外出前はしっかり充電しておくなどの注意が必要です。

 

工事不要なネット回線を選ぶ際のポイント

工事不要なネット回線には大きく分けてホームルーターとポケットWi-Fiの2種類があり、それぞれ様々なプロバイダーや回線事業者がサービスを提供しています。

各社特徴やサービス内容に違いがあるので、工事不要なネット回線を選ぶ場合は以下の点に注意して選ぶと良いでしょう。

工事不要なネット回線を選ぶ際のポイント

  • 利用目的やシーンに合わせて種類を選ぶ
  • 使用可能エリアや電波強度を確認する
  • 月額料金や初期費用・解約費用・キャッシュバック等をチェックする
  • 通信容量制限や速度制限・混雑時制限等を確認する

利用目的やシーンに合わせて種類を選ぶ

工事不要なネット回線は光回線やADSLなどの固定回線と違って、自宅や外出先で手軽にインターネットに接続できるのが大きな特徴です。

とはいえホームルーターとポケットWi-Fi、どちらも”工事不要”ですぐに使えるという点自体は共通ですが、それぞれ特徴や適したシーンが異なります。

例えばオンラインゲームなどに為に自宅で快適なネット環境を構築したいのであれば回線速度が速いホームルーターのほうが良いですし、外出先でも高速なインターネットを利用したり動画視聴をしたいのであれば持ち運びできるポケットWi-Fiの方が向いているでしょう。

自分がどういった利用をしたいのか、目的やシーンに合わせて選ぶことが大切です。

使用可能エリアや電波強度を確認する

工事不要なネット回線は便利なサービスですが、使用可能エリアや電波強度に注意する必要があります。使用可能エリアとは、そのネット回線を提供しているキャリア(回線事業者)のサービスエリアのことです。

キャリアごとにサービスエリアは異なりますし、都市部と地方部では電波状況も変わってくる為、自分がよく使う場所(自宅・職場・学校・旅行先など)でしっかり電波を受信できるのか事前によく確認するようにしましょう。

各キャリアの公式サイトや比較サイトではエリアマップを見ることができますし、店舗では実機を試すこともできます。また、電波強度は建物や障害物によって影響されることもあります。例えばコンクリート製の建物内では電波が届きにくい場合がありますし、高層階では電波干渉を受ける可能性もあります。

そのため、使用する場所の構造や周囲の環境も考慮して選ぶようにしましょう。

月額料金や初期費用・解約費用・キャッシュバック等をチェックする

工事不要なネット回線を選ぶ際に重要なポイントの一つが料金です。料金は月額料金だけではなく初期費用・解約費用・キャッシュバック等も含めてトータルで比較するのがコツです。

月額料金は無制限プランか容量制限プランかでも変わってきますし、契約期間による割引やキャンペーンもあります。無制限プランは通信量に関係なく使えるので安心ですが月額料金が高めになり、反対に容量制限プランは月額料金が安い代わりに通信量に上限があります。自分の使用量を把握して適切なプランを選ぶのが良いでしょう。

初期費用は端末代や契約手数料などのことで、キャリアやプランによって異なる他、一括払いか分割払いかも選べる場合があります。またキャンペーンによって無料になることも。

解約費用は契約期間中に解約する場合に発生する費用で、キャリアやプランによって異なります。契約期間を満了するまで使う予定があるかどうかも考え、心配であれば解約費用がかからないプランを選ぶのがおすすめです。

そして一番大きいのがキャッシュバックです。キャッシュバックは数万円以上もの大きな金額を受け取れるのが魅力ですが、同じキャリアのサービスでもプロバイダーによってキャッシュバック内容が変わってくることもあります。

これらを総合的に見て、よりお得な回線を選ぶのがおすすめです。

通信容量制限や速度制限・混雑時制限等を確認する

工事不要なネット回線を選ぶ際にもう一つ気をつけたいのが、通信容量制限や速度制限・混雑時制限等です。これらはネット回線の品質や快適さに大きく影響します。

通信容量制限があるプランだと一定期間内に使える通信量に上限があり、上限を超えると速度が低下したり、追加料金が発生したりする場合があります。

通信速度に制限がある場合は、例えば最大で440Mbpsという表記があったとしてもその速度が使えなかったり、一定の通信速度に達してからは速度が低下するようになったりすることがあります。

また混雑時の制限にも注意が必要です。混雑時制限があるキャリアやプランだと、多くの人が同じエリアで同時に通信したりすることで制限がかかり、上記のように通信容量や速度に影響がでたり、場合によってはネット接続ができなくなってしまう場合も。

特に「人口の多い都市部で混雑する時間帯に使用する」「人がたくさん集まるイベント会場に持ち運ぶ」といったような使い方をする場合は、これらの制限がないプランを契約するのがおすすめです。

 

おすすめの工事不要なネット回線とプロバイダー

さて、工事不要なネット回線の種類や特徴、選び方の注意点などがわかったところで、工事不要なネット回線の中でも人気や評判が高いおすすめ回線を紹介したいと思います。

なおここではホームルーターとポケットWi-Fiそれぞれ3つずつ紹介していますが、記載の関連記事ではより詳しく&更に多くの回線を紹介しているので、ぜひ合わせてチェックしてみてください。

おすすめのホームルーター

おすすめのホームルーターは以下の3つです。

ドコモ Home 5Gau ホームルーター 5GVision WiMAX
対応エリア非常に広い広い広い
通信速度下り最大4.2Gbps/上り最大218Mbps下り最大2.7Gbps/上り最大183Mbps下り最大2.7Gbps/上り最大183Mbps
容量制限無し無し
※プラスエリアモードは月間30GBまで
無し
※プラスエリアモードは月間15GBまで
月額料金4,950円5,170円2ヶ月目~36ヶ月目:3,872円 or 4,048円
36ヶ月目以降:4,532円
契約事務手数料3,300円
※オンライン申込なら無料
3,300円3,300円
キャンペーン・割引15,000円キャッシュバック
3年契約でルーター代金実質無料
ドコモスマホとセット割で毎月最大1,100円引き
15,000円キャッシュバック
ルーター費用最大22,000円引き
毎月割(36ヶ月)でルーター代金実質無料
5Gルーター割で25ヵ月間毎月550円引き
auスマホ、UQモバイルとセットで更に割引き
10,000円キャッシュバック
ルーター代金3,300円引き
リンクドコモ Home 5Gau ホームルーター 5GVision WiMAX

 

ドコモ Home 5G

対応エリア非常に広い
利用可能回線ドコモ 5G/ドコモ 4G LTE
通信速度ダウンロード時最大4.2Gbps/アップロード時最大218Mbps
(有線LAN通信時は下り最大1,000Mbps、Wi-Fi通信時は下り最大1,201Mbps)
容量制限無し
月額料金4,950円
契約事務手数料3,300円
※オンライン申込なら無料
最低利用期間無し
解約・違約金無し
ルーターの価格home 5G HR01:39,600円(1,100円×36回)
home 5G HR02:71,280円(1,980円×36回)
割引キャンペーン15,000円キャッシュバック
3年契約でルーター代金実質無料
ドコモスマホとセット割で毎月最大1,100円引き

ドコモ Home 5Gは、携帯電話のキャリアであるNTT docomoが運営している5G/4G LTE対応のホームルーター回線のサービスです。

2021年8月からサービスが始まっていて、通信速度が最大4.2Gbpsと他社と比較してダントツで速いのが大きな特徴となっています。

工事不要&契約後にコンセントに挿すだけでWi-Fi環境が整うという手軽さはもちろん、ドコモという大手携帯キャリアによる安心・安定の回線が使えるのも魅力的。そのため初めてホームルーターを導入する人にもおすすめです。

そんなドコモ Home 5Gは公式サイトや各種代理店ごとに様々なキャンペーン・特典が用意されていますが、個人的に一番おすすめなのは代理店NNコミュニケーションズ経由による申し込みです。

なぜならドコモ公式サイトからの申込み特典であるルーター代金実質無料スマホセット割のほか、NNコミュニケーションズ独自特典として15,000円のキャッシュバックを受けることができるからです!

また、ネット(オンライン)申込みにすることで契約事務手数料の3,300円も無料となるので、有効活用しましょう!

関連ドコモ Home 5G(代理店:NNコミュニケーションズ)

au ホームルーター 5G

対応エリア広い
利用可能回線WiMAX2+/au 5G/au 4G LTE
通信速度ダウンロード時最大2.7Gbps/アップロード時最大183Mbps
(有線LAN通信時は下り最大1,000Mbps、Wi-Fi通信時は下り最大1,201Mbps)
容量制限無し
※プラスエリアモードは月間30GBまで
月額料金5,170円
契約事務手数料3,300円
最低利用期間無し
解約・違約金無し
ルーターの価格Speed Wi-Fi HOME 5G L11:39,600円(1,100円×36回)
Speed Wi-Fi HOME 5G L12:43,200円(1,200円×36回)
割引キャンペーン15,000円キャッシュバック
ルーター費用最大22,000円引き
毎月割(36ヶ月)でルーター代金実質無料
5Gルーター割で25ヵ月間毎月550円引き
auスマホ、UQモバイルとセットで更に割引き

au ホームルーター 5Gはauが運営している5G対応のホームルーター回線サービスです。

最大通信速度は2.7Gbpsとドコモ Home 5Gに比べると劣ってしまいますがそれでも十分高速なので、工事不要なネット回線としては快適に利用できるサービスの一つとなっています。

au ホームルーター 5Gでは各種割引・キャッシュバックキャンペーンが豊富なのがメリットで、au公式によるものだけでも毎月割(ルーター代分を毎月の利用料金から36回割引)、5Gルーター割(毎月の利用料金から25回550円引き)、そしてauスマートバリュー(auスマホとのセット割引)や自宅セット割(UQモバイルとのセット割引)など様々な割引サービスを利用することができます。

更に代理店経由での申込みの場合はよりお得で、前述したドコモと同じくNNコミュニケーションズ経由だと15,000円キャッシュバックの他、年齢に応じてルーター費用が最大で22,000円引きとなります!

しかもこのルーター費用の割引、なんとau公式の毎月割や5Gルーター割と併用できるため、特典を合わせると毎月の利用料金をかなり抑えることができるようになっています。

そのため各種割引・キャッシュバックキャンペーンを組み合わせたときのコストパフォーマンスはau ホームルーター 5Gが一番高いと言えるでしょう。

関連au ホームルーター 5G(代理店:NNコミュニケーションズ)

Vision WiMAX(ビジョンワイマックス)

対応エリア広い
利用可能回線WiMAX2+/au 5G/au 4G LTE
通信速度ダウンロード時最大2.7Gbps/アップロード時最大183Mbps
(有線LAN通信時は下り最大1,000Mbps、Wi-Fi通信時は下り最大1,201Mbps)
容量制限無し
月額料金フリープラン:2~36ヶ月まで4,048円、37ヶ月目以降4,532円
2年プラン:2~36ヶ月まで3,872円、37ヶ月目以降4,532円
※初月は共に日割り計算
契約事務手数料3,300円
最低利用期間フリープラン:無し
2年プラン:24ヶ月
解約・違約金フリープラン:無し
2年プラン:24ヶ月以内の解約で3,872円
ルーターの価格21,780円
※2回払いの場合は10,890円x2
割引キャンペーン10,000円キャッシュバック
ルーター代金3,300円引き

Vision WiMAX(ビジョンワイマックス)は東証プライム上場企業である株式会社ビジョンが運営しているホームルーターおよびポケットWi-Fiの回線サービスです。

サイトを見てもらえるとわかりますが、”Powered by UQ WiMAX”とあるようにベースとなっている回線はUQ WiMAXで、WiMAX以外にもauの5G/4G LTE回線が使える為、実質前述のau ホームルーター 5GのOEM版のような位置づけと言えます。

そのためホームルーターの最大通信速度もauと同じく2.7Gbpsなのですが、Vision WiMAXの場合はau ホームルーター 5Gよりも毎月の利用料金が安いことが大きなメリットとなっています。

Vision WiMAXは契約期間に制限のある「ギガ放題2年プラン」と制限のない「ギガ放題フリープラン」の2種類あり、プランによって2ヶ月目~36ヶ月目までの月額料金が3,872円 or 4,048円、36ヶ月目以降は共に4,532円と、他社のホームルーターサービスに比べてかなり安いです。

反面、他社に比べると割引キャンペーンなどは控えめなので、瞬間的なお得感はやや弱めなのがちょっと残念ですね。

とは言えルーター自体の価格も21,780円と安めですし、一括払いなら3,300円引きの他、10,000円キャッシュバックも行っているので、コストパフォーマンスは十分に高いおすすめのホームルーター回線の一つです。

関連Vision WiMAX(ビジョンワイマックス)

 

おすすめのポケットWi-Fi

おすすめのポケットWi-Fiは以下の3つです。

ChargeSpot WiFi 5GBIGLOBE WiMAXVision WiMAX
対応エリア広い広い広い
通信速度下り最大2.2Gbps/上り最大183Mbps下り最大2.2Gbps/上り最大183Mbps下り最大2.2Gbps/上り最大183Mbps
容量制限無し無し無し
月額料金4,347円初月:無料
2ヶ月目〜24ヶ月目:3,257円
25ヶ月目以降:4,928円
2ヶ月目~36ヶ月目:3,872円 or 4,048円
36ヶ月目以降:4,532円
契約事務手数料3,300円3,300円3,300円
キャンペーン・割引ルーター代金代金実質無料
au・UQモバイルとセットで割引
初月利用料無料
5,000円キャッシュバック
1,661円x24ヶ月無料
au・UQモバイルとセットで割引
10,000円キャッシュバック
ルーター代金3,300円引き
リンクChargeSpot WiFI 5GBIGLOBE WiMAXVision WiMAX

 

ChargeSpot WiFi 5G(チャージスポットワイファイ)

対応エリア広い
利用可能回線WiMAX2+/au 5G/au 4G LTE
通信速度ダウンロード時最大2.2Gbps/アップロード時最大183Mbps
容量制限無し
月額料金ChargeSpot無し:4,347円
ChargeSpotあり:4,708円
契約事務手数料3,300円
最低利用期間25ヶ月
解約・違約金1,100円
ルーターの価格26,400円(1,100円x24)
※24ヶ月の利用で実質無料
割引キャンペーンルーター代金実質無料
auスマホ、UQモバイルとセットで毎月の利用料金が割引き

INESTグループが運営するChargeSpot Wi-Fi(チャージスポットワイファイ)は、インターネットを長時間楽しみたい人におすすめな回線工事不要なネット回線サービスです。

ホームルーターとポケットWi-Fi両方を取り扱っていますが、中でもおすすめなのはポケットWi-Fiのプラン。

こちらでは社名にもある”Charge Spot ”と呼ばれるモバイルバッテリーのレンタルサービスを全国各地のコンビニや空港で利用できるのですが、これによりポケットWi-Fiのデメリットであるバッテリー切れの不安を解消することができるようになっています。

端末も24ヶ月の利用で実質無料となり、またCharge Spotが不要な人はオプションから外すことで毎月の利用料金が4,347円からと更に安くできるので、業界最安値の高コスパなネット回線と言えるでしょう。

関連ChargeSpot WiFI 5G

BIGLOBE WiMAX(ビッグローブワイマックス)

WiMAX2+/au 5G/au 4G LTE
通信速度ダウンロード時最大2.2Gbps/アップロード時最大183Mbps
容量制限無し
月額料金初月:無料
2ヶ月目〜24ヶ月目:3,257円
25ヶ月目以降:4,928円
契約事務手数料3,300円
最低利用期間無し
解約・違約金無し
ルーターの価格21,912円
割引キャンペーン初月利用料無料
5,000円キャッシュバック
1,661円x24ヶ月無料
auスマホ、UQモバイルとセットで毎月の利用料金が割引き

BIGLOBE WiMAX(ビッグローブワイマックス)はキャンペーンや特典が充実しているホームルーター・ポケットWi-Fiの回線サービスです。

毎月の利用料金は通常4,928円と特別安いわけではないのですが、キャンペーンにより初月が無料、そして2ヶ月目〜24ヶ月目は1,661円引きの3,257円となり、auスマホやUQモバイルとセット割も併用できるので2年間は非常に安くネット回線を利用することができます。

また利用開始した翌月には5,000円のキャッシュバックを受けれるのも嬉しいポイント。

ネット回線プロバイダーとしても有名&大手となるビッグローブが運営していてサポートもしっかりしている為、初心者の方でも安心して申し込むことができます。

関連BIGLOBE WiMAX

Vision WiMAX(ビジョンワイマックス)

対応エリア広い
利用可能回線WiMAX2+/au 5G/au 4G LTE
通信速度ダウンロード時最大2.2Gbps/アップロード時最大183Mbps
容量制限無し
月額料金フリープラン:2~36ヶ月まで4,048円、37ヶ月目以降4,532円
2年プラン:2~36ヶ月まで3,872円、37ヶ月目以降4,532円
※初月は共に日割り計算
契約事務手数料3,300円
最低利用期間フリープラン:無し
2年プラン:24ヶ月
解約・違約金フリープラン:無し
2年プラン:24ヶ月以内の解約で3,872円
ルーターの価格21,780円
※2回払いの場合は10,890円x2
割引キャンペーン10,000円キャッシュバック
ルーター代金3,300円引き

Vision WiMAX(ビジョンワイマックス)はホームルーターのおすすめでもお伝えしましたが、ポケットWi-Fiのプランでも非常におすすめなプロバイダーのひとつです。

ホームルーターに比べると最大通信速度はやや落ちるものの、2年プランなら2~36ヶ月まで3,872円、37ヶ月目以降4,532円、縛りのないフリープランでも2~36ヶ月まで4,048円、37ヶ月目以降4,532円と、最安値レベルで回線を運用することができるようになっています。

また光回線やホームルーターに比べて比較的キャンペーンや特典の少なめなポケットWi-Fiですが、Vision WiMAXではポケットWi-Fiを契約した場合でもルーター代金が一括払いで3,300円引きとなり、更に契約者全員が10,000円の大きなキャッシュバックを受けることができるので、総合的にかなりオトクにポケットWi-Fiを利用することができますよ。

関連Vision WiMAX(ビジョンワイマックス)

 

まとめ

ということで今回は工事不要で自宅ですぐに使えるインターネット回線について、回線の種類や特徴からホームルーターとポケットWi-Fiそれぞれのおすすめのプロバイダー&回線について紹介してみました。

工事不要なネット回線と一言でいっても記載したように回線の種類によってメリットやデメリットがわかれているので、自分がどのような用途で、どのような場所で使いたいのかによって契約する端末を決めるようにしましょう。

またベースは同じ回線でもプロバイダーによって利用料金はもちろん、特典やキャンペーンにも大きな差があるので、それらもトータルで考慮した上で決めるのがおすすめです。

工事不要なネット回線であれば申込後に届く端末をセットアップするだけで済むので、工事が難しい賃貸や外出先でも余計な手間をかけずに快適なインターネットが利用できるようになります。

「PCやスマホ、タブレット、ゲーム機などでオンラインサービスや動画配信サービスを楽しみたい!でも光回線は工事しなきゃいけないから難しい・・・」そんな悩みを持っている人は、ぜひ今回の記事で紹介した内容を参考に、工事不要なネット回線を利用してみてください。




  • この記事を書いた人

もぶ

雑食ゲーマー。浅く広くいろんなゲームを遊んでます。 Xbox GamePassを中心に、PS5、Switch2、PCでほぼ毎日ゲーム三昧。 特に好きなジャンルはJRPG、洋RPG、アクションです。あと猫。

-ネット回線
-,