全世界が注目している任天堂の次世代ゲーム機、Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチ2)の予約・抽選販売を行っている店舗情報と、それぞれの抽選参加可能となる対象条件をまとめました。
また最安値でSwitch2を予約できるように価格も掲載している他、合わせてSwitch2の当選率を上げるコツについても紹介しています。
Nintendo Switch 2が欲しいと考えている人は是非参考にしてみて下さい!

Switch2予約・抽選店舗&参加条件
Switch2の予約・抽選販売を行っているショップと、それぞれの抽選参加条件、販売価格をまとめました。(随時追加予定)
なお、記事執筆時点で多言語版の本体は任天堂公式サイトのマイニンテンドーストアからのみ購入可能となっています。
店舗名 | 抽選参加条件 | 販売価格 |
マイニンテンドーストア | ・2025/2/28時点でSwitchソフトのプレイ時間が累計50時間以上 ・Switch Onlineに累計1年以上加入経験あり(応募時にも加入必要) ・アカウントの「国/地域」設定が「日本」の方のみ上記条件をすべて満たした方のみ、販売ページから抽選参加可能 |
本体のみ:49,980円 本体&マリカ:53,980円 本体(多言語版):69,980円 |
Amazon | 招待リクエスト後、招待メールが届いた方のみ | 本体のみ:49,980円 本体&マリカ:53,980円 本体&SDカード:56,959円 |
楽天ブックス | 2024/5/12~2025/5/11の期間に楽天ブックスで購入したことのある人のみ | 本体のみ:49,980円 本体&マリカ:53,980円 本体&マリカ&Joy-Con2:63,960円 本体&マリカ&カメラ:59,960円 |
ヨドバシカメラ | 2024/5/1~2025/4/30の期間にヨドバシで累計50,000円以上購入したことのある人のみ | 本体のみ:49,980円 本体&マリカ:53,980円 |
ビックカメラ | 2023/4/23~2025/4/23の期間にビックカメラで累計50,000円以上購入したことのある人のみ | 本体のみ:49,980円 本体&マリカ:53,980円 |
ヤマダ電機 | 2024/4/1〜2025/4/27の期間にヤマダ電機で購入したことのある人のみ | 本体のみ:49,980円 本体&マリカ:53,980円 本体&マリカ&カメラ:59,180円 |
ノジマ | 会員ランク上位かつTOPページに申込みページへのバナーが表示された方のみ(詳細条件不明) | 本体のみ:49,980円 本体&マリカ:53,980円 |
エディオン | 抽選参加ページから参加可能(特に条件なし?) | 本体のみ:49,980円 本体&マリカ:53,980円 |
ココデカウ | 2025/1/1~2025/5/15の期間にココデカウで累計3,000円以上購入したことのある人のみ | 本体のみ:49,980円 本体&マリカ:53,980円 |
Switch2の当選確率を上げるコツ
出荷数に対して非常に需要が高く、当選確率が低いと言われているNintendo Switch 2ですが、少しでも当選率を上げるコツについてまとめてみました。
複数の店舗で予約する
まずは基本となりますが、Switch2の予約戦争で勝つ為にはできるだけ複数の店舗で予約をするようにしましょう。
1店舗だけに絞るのではなく、できる限り多くの店舗で予約をすることでその分当選のチャンスを上げることができます。
ビックカメラやヨドバシカメラ、ヤマダ電機、イオンなどの家電量販店はもちろん、マイニンテンドーストア、Amazonや楽天ブックスといった各種ネット通販サイト、さらにはゲーム専門店なども候補に入れるのがおすすめ。
店舗ごとに抽選方式や当選枠が異なるため、応募数を増やすほど当選確率が上がります。

あまり知名度のなさそうな店舗で予約する
大手の有名店舗では応募が殺到しがちですが、地域密着型の小規模店舗や家電量販店の地方店舗などは、応募者数が比較的少ない傾向にあります。こういった店舗は知名度が低く競争率が下がるため、穴場になっていることも!
例えば、普段あまり行かないショッピングモールのゲームコーナーや、チェーンの中でもアクセスの悪い店舗などは、意外と狙い目です。
とはいえ予約自体を行っていなかったり予約に条件がある場合もあるので、事前に電話で抽選予約について問い合わせしておくとスムーズに進められます。
予約条件の厳しそうなショップで予約する
例えばビックカメラやヨドバシカメラなど一部のショップでは「〇〇円以上の購入履歴が必要」や「対象カード会員限定」といった条件付きの予約抽選が行われることがあります。
これらの条件は一見ハードルが高く感じられますが、その分ライバルが少ないのも事実なので、自分がその条件をクリアできるのであればむしろ狙い目のショップと言えるでしょう。
特に会員登録やクレジットカード発行だけで済むような条件であれば比較的手間もかからない為、事前に準備しておく価値は十分にありますよ!
あまり人気のなさそうなバージョンを予約する
Switch2は店舗によって予約できるバージョン・バリエーションに違いがありますが、中でも一番人気だと思われるのが「Switch2本体のみ」のバージョン、その次が「Switch2本体+マリオカート」セットのバージョンです。
この2つのバージョンしか販売していない店舗だとなかなか厳しいかもしれませんが、例えば楽天ブックスやヤマダ電機などでは、Joy-Con2やプロコン2、Swich2カメラなどをセットにしたバージョンも予約販売されています。
また、任天堂の公式サイトであるマイニンテンドーストア限定ではありますが、通常の日本語・日本国内版Switch2とは別に、グローバルな多言語版のSwitch2本体も販売されています。
これらのバージョン・本体は「Switch2本体のみ」と「Switch2本体+マリオカート」のバージョンに比べて応募者が少なくなることで競争率が低くなる為、当選率を上げることができるというわけです。
なので「とにかくSwitch2を手に入れたい!!」という方は、こういった本体・バージョンを選ぶのも一つの手ですね。
価格が高めの店舗で予約する
今のところ各店舗でSwitch2の価格に極端に大きな差はありませんが、基本的に安いよりは高い販売価格の店舗のほうが人気は少なくなります。
ですので、多少高くなってもそういった店舗で予約をすることで当選の確率を上げることができるようになります。
また価格自体は同じでもポイントの還元率などで差が出てくることもあるので、そのあたりもチェックしておくと良いでしょう。
前述したような「人気のなさそうなバージョン」というのも基本的には通常のモデルよりも高額な物が多いので、人気が控えめということですね。
ただし、中には定価の倍以上で販売しているような悪質な転売屋も存在する為、注意が必要です。
各店舗のカード発行やサービスを利用する
抽選参加条件に含まれている場合もありますが、例えばビックカメラの「ビックカメラカード」やヨドバシカメラの「ゴールドポイントカード」など、各店舗独自のカード会員向けに優先抽選を行うケースがあります。
これらを利用することで、特に条件のない一般応募よりも当選確率を上げることができます。
また予約参加条件に含まれていなかったとしても、普段その店舗をよく利用している人や店舗独自のカード、サービスを利用している人などは優遇される可能性があります。
なので特に無料でできる会員登録やカード発行などはやっておくことをおすすめします!
まとめ
ということで今回はNintendo Switch 2の予約を行っている店舗情報や、各店舗ごとの予約・抽選参加条件、そして当選確率を上げるコツについてまとめてみました。
Switch2は世界中で子供から大人まで人気のあるゲーム機Nintendo Switchの後継機として、非常に注目されています。そのため出荷数に対して需要が高すぎて、多くの人の手に届くまでかなりの時間がかかることが予想されます。
もし急いで欲しい理由が特にないのであれば供給が安定するまで待つのも手ですが、どうしても早く欲しいという方はできるだけ多くの店舗やバージョンで抽選に参加したり、今回紹介したようなコツを活用することで当選の確率を上げることができるので、是非参考にしてみて下さい。
最後までご覧いただきありがとうございました!もぶ(@mob_gaming_jp)でした。